top of page

トップ
保育理念
施設のご紹介
お問い合せ


多様な子どもたちの発達支援
多様な発達のお子さんの理解と支援をお手伝いします。
お子さまの発達に心配を抱える保護者の方をはじめ
“かんしゃくや場面の切り替えがうまくできない”
“手先が不器用”
“なんとなく多動”
などの日常の困りごとに対して、
生活の中でどのように支援ができるのか
寄り添いながら一緒に考えていける
温かな相談室です。
些細なことでもお気軽にご相談ください。


子育ての正解って何でしょう? 一人ひとり違う個性「みんな違って、みんないい」。 必ずその子なりに発達します。 子育てに悩む保護者の皆さんに伴走しながら 一緒に悩み、一緒に考えていく小さな力になりたいと思っています。 そして、日々奮闘しているお母さんやお父さんにも休息は必要! 愚痴やわがままを言っても叱られない居場所があります。 「ふれあいしおどめ保育園」でホッと一息つきませんか・・・

いつこ先生プロフィール
中嶋 以都子(なかしまいつこ)●長崎県佐世保市出身/公立保育園で発達支援担当の保育士として勤務しながら、小学校の支援員も兼務。その後自治体運営の療育グループにおいて子どもたちの療育及び保護者支援を担当。発達支援の仕事を専門として現在に至る。
●発達支援スペシャリスト認定(一社チャイルドフッド・ラボ/代表:藤原里美)
●ペアレントトレーニング インストラクター
●ベビーマッサージ インストラクター
bottom of page